松韻亭に お煎茶のお手前をいただいてきました
松韻亭は お庭も素敵です
写真は「水琴窟(すいきんくつ)」
水を汲んで、手前の石にかけると・・・カランコロンと地中から
美しく清らかな音が聞こえてきます
例えていうなら・・・天界からの音のようです
地中深くに埋められた瓶に 水がかかって聞こえるのだそう
日本の粋な文化ですね
テーブルのには この時期に なんと!椿
「西王母(せいおうぼ)」という中国の椿で 8月の終り頃から咲き始めるのだそう。
三千年に一度実をつけるという桃に花の色・形が似ているところから名がついたのだとか
今日は珍しい物を見られて、美味しいい煎茶も堪能できて嬉しいです
